ルーブル美術館展
2015.06.22 (Mon)
美術館へ行って絵を観るのが好きです。
今、京都市立美術館で開催されているルーブル美術館展へ、
今回も、高校生のときから仲良しのお友達、さんこちゃんと行ってきました。
しかも初日です。
さぞかし行列が出来て混雑しているだろうと思って行くと、並んでいる人は一人しかいらっしゃらなかったので、
二人で顔を見合わせてびっくりです!
ゆっくり観ることが出来てほんとうによかったです。
1500年代から1700年代の日常の暮らしぶりが描かれている風俗画を堪能しました。


フェルメールの天文学者が初来日。

翌日は
宇治の平等院

池に蓮の花が浮かんでいました。

紫陽花で有名な、宇治市の三室戸寺(みむろとじ)
庭園には一万株の紫陽花が植えられています。。
この日はお天気がよかったので、暑さに弱い紫陽花も上からではきれいに見えませんでしたが、
公園の中を歩くと、色とりどりのお花がとても綺麗でした。
遠くに見えるきれいに剪定された緑はツツジです。


今回は素敵なホテルオークラに3連泊してのんびり過ごしました。
ルーブル美術館展へ行く以外は、ほとんど会ってから行き先を決め、車でよく走りそしてよく歩きました。
とても楽しい珍道中の旅でした。
さんこちゃん、ありがとう。
今、京都市立美術館で開催されているルーブル美術館展へ、
今回も、高校生のときから仲良しのお友達、さんこちゃんと行ってきました。
しかも初日です。
さぞかし行列が出来て混雑しているだろうと思って行くと、並んでいる人は一人しかいらっしゃらなかったので、
二人で顔を見合わせてびっくりです!
ゆっくり観ることが出来てほんとうによかったです。
1500年代から1700年代の日常の暮らしぶりが描かれている風俗画を堪能しました。


フェルメールの天文学者が初来日。

翌日は
宇治の平等院

池に蓮の花が浮かんでいました。

紫陽花で有名な、宇治市の三室戸寺(みむろとじ)
庭園には一万株の紫陽花が植えられています。。
この日はお天気がよかったので、暑さに弱い紫陽花も上からではきれいに見えませんでしたが、
公園の中を歩くと、色とりどりのお花がとても綺麗でした。
遠くに見えるきれいに剪定された緑はツツジです。


今回は素敵なホテルオークラに3連泊してのんびり過ごしました。
ルーブル美術館展へ行く以外は、ほとんど会ってから行き先を決め、車でよく走りそしてよく歩きました。
とても楽しい珍道中の旅でした。
さんこちゃん、ありがとう。
矢車菊とカワラナデシコ
2015.06.04 (Thu)
ハーブの花
2015.06.01 (Mon)
| HOME |