暑さにも負けず・・・
2014.07.31 (Thu)
ルドベキアタカオが満開です!
今年はずいぶん大きくなりましたが、
横に植えてあるエキナセアに被ってしまって、エキナセアが全然大きくなりません・・・



ヤブランが涼しそうな花を咲かせています。
えっ!いまごろだったかしら!
斑入りの方は、たぶん晩夏から初秋にかけて咲いていましたが・・・

猛暑日が続く中、お友達のおうちでお昼ご飯をおもてなししていただきました。
みんな忙しいのですが、毎月一回5人で会うことにしてて、
お食事をしながら楽しい時間をすごしています。
本日のメニューは今が旬の鱧のお鍋だったのですが、この暑さではムリということで、鱧のフライと鯛のお刺身を
いただきました。とても美味しかったです!ごちそうさまでした。

今年はずいぶん大きくなりましたが、
横に植えてあるエキナセアに被ってしまって、エキナセアが全然大きくなりません・・・



ヤブランが涼しそうな花を咲かせています。
えっ!いまごろだったかしら!
斑入りの方は、たぶん晩夏から初秋にかけて咲いていましたが・・・

猛暑日が続く中、お友達のおうちでお昼ご飯をおもてなししていただきました。
みんな忙しいのですが、毎月一回5人で会うことにしてて、
お食事をしながら楽しい時間をすごしています。
本日のメニューは今が旬の鱧のお鍋だったのですが、この暑さではムリということで、鱧のフライと鯛のお刺身を
いただきました。とても美味しかったです!ごちそうさまでした。

お庭にも夏がきました。
2014.07.18 (Fri)
初めての桃狩り。
2014.07.13 (Sun)
先週、依然住んでいた地区の行事で女性会の桃狩りバスツアーに誘っていただいたので、参加させてもらいました。
今までみかん、ぶどう、りんごいちご狩りなどは行ったことあるのですが、
桃狩りは初めてです♪
こちらでは桃の産地というと岡山。
なかでも白桃が有名です。
台風通過でいろいろ心配されましたが、着いた頃には薄日がさし始め暑くなってきました。
桃が木になっているのを見るのは初めてです。
みずみずしく育った桃が甘い香りを放ち、とてもおいしそうです。
桃は手で触ってはいけない。下に手を添えて袋の上から丁寧にとる。など,
農家の人に教えていただき、収穫しましたが、
私たち素人には難しい~、肩に力が入り大変でした。
よく冷えた桃をご馳走になり、お土産に桃をいただきました。



帰りに備前焼の窯元を見学しました。

今までみかん、ぶどう、りんごいちご狩りなどは行ったことあるのですが、
桃狩りは初めてです♪
こちらでは桃の産地というと岡山。
なかでも白桃が有名です。
台風通過でいろいろ心配されましたが、着いた頃には薄日がさし始め暑くなってきました。
桃が木になっているのを見るのは初めてです。
みずみずしく育った桃が甘い香りを放ち、とてもおいしそうです。
桃は手で触ってはいけない。下に手を添えて袋の上から丁寧にとる。など,
農家の人に教えていただき、収穫しましたが、
私たち素人には難しい~、肩に力が入り大変でした。
よく冷えた桃をご馳走になり、お土産に桃をいただきました。



帰りに備前焼の窯元を見学しました。

大輪のユリ。
2014.07.06 (Sun)
| HOME |