今年も咲きました
2007.04.27 (Fri)
ブルーローズ
2007.04.26 (Thu)
お留守番できますよ
2007.04.25 (Wed)
刺繍の日はリフレッシュ
2007.04.24 (Tue)
お花作りの名人さん
2007.04.23 (Mon)
雨の一日
2007.04.22 (Sun)
大好きガーデニング!!
2007.04.21 (Sat)
オープンハウス
2007.04.20 (Fri)


車で5~6分のところにある大和台(だいわだい)団地に
オープンハウスをされているお家があります。
暖かくお天気もいいので、近所のお友達といってみました。
クチコミで多くの人が訪れていました。
外には色とりどりの溢れんばかりのお花が咲いていて、見事です。
家の中に入ると手作りの小物、陶芸の作品、蔓で編んだバッグなど・・・
お安く販売されています。
私はかわいいエプロンを、友達は手提げ籠を買いました。
庭には素敵な喫茶スペースがあり、
お庭の花を眺めながらコーヒーとケーキセットを頂きました



まるこちゃんです。たくさんのお客さんで大喜びです。


帰るころには少々お疲れ気味でした。
ゆったりとした時間を過ごせました。
暮らしの中のゆとり大切に感じました。

蕾がつきました
2007.04.19 (Thu)
たけのこを使って
2007.04.18 (Wed)
夏野菜の植え付け
2007.04.17 (Tue)

夏野菜の苗を植えました。
(きゅうり、トマト、なす、ピーマン)
昨日の雨で畑の土は充分水を含んで、
苗を植えるのには最高にいい状態です。
スコップで植え穴を掘って、そこへ丁寧に苗を植えて、
乾燥を防ぐために敷き藁をしました。
花が咲いて実がなるのはまだ先ですが、育成の過程を
楽しみにしています。
春の味覚を代表する食材、取れたてのたけのこです。
畑作業をしていると、畑の下の竹やぶの持ち主の方が
掘って持って来てくださいました。
切り口も真っ白でみずみずしいです。
こんなに新鮮なたけのこを頂けるなんて、贅沢なことです。
冷蔵庫に入れて、何回かお水を替えると
2週間くらい、日持ちするそうです。
連休には、おいしいたけのこご飯を作りましょうか


畑から写しました。
下は田んぼでその奥の正面が竹やぶです。

なかよしです
2007.04.16 (Mon)
ヘルシーおやつ
2007.04.15 (Sun)
鵜骨鶏のたまご
2007.04.14 (Sat)
ハーブのある暮らし
2007.04.13 (Fri)
ハーブの季節
2007.04.12 (Thu)

去年の冬に植え替えをした、ローズマリーですが、
あまり元気がなく心配していました。
ところが、暖かくなってきて無事に紫の小さな花をつけました

穂のように咲き、大きさは1センチにも満たないくらいです。
夕食にチキンのハーブソテーを作りましょう。

パセリはそろそろ終わりですネ。
園芸店には今から植える苗を売っていました。
そこで、パセリを上手に活用しなくては・・・
まず、全部摘み取りました。そして、半分は
そのままビニール袋に入れて凍らせたパセリを叩きます。刻みパセリが
簡単に作れます。
先日、あるところで頂いたのですが、付け合せのパセリをさっと熱湯でボイルして、使っておられました。こうすると栄養価の高いパセリがたくさん摂れますね。

夕食のメニューです。
ローズマリーとパセリの葉を刻んで
オリーブオイルとガーリックソテーにしました。
パセリはボイルしました。
趣味
2007.04.11 (Wed)
新鮮旬野菜
2007.04.10 (Tue)
畑とクレソン
2007.04.09 (Mon)
ジャガイモを植えて1ヶ月になります。
青々とした元気な芽が、顔を出しています。
この発芽した頃が1回目の肥料を播く時期です。

野生のクレソンがたくさん生えている場所があるらしく
近所の人と探しに出かけました。
畑の奥の方に少し行くと渓流沿いに群生しているのを発見です
こんなところに、あるなんて!今まで全く気がつきませんでした。
今が一番おいしい時期だそうです。
肉料理の付け合せに使われ、さわやかな香りと、
ピリッとした辛味がいいです。
こんなにたくさん摘んで帰りました。

さっとゆでて、胡麻和えにしてみました。
シャキシャキして、美味しいですが、
ゆでるとあの独特の香りは消えていました。
この小鉢は娘のお姑さんが陶芸で作ってくださいました。
一つ一つ細かい模様が入ってて気に入っています。

青々とした元気な芽が、顔を出しています。
この発芽した頃が1回目の肥料を播く時期です。

野生のクレソンがたくさん生えている場所があるらしく
近所の人と探しに出かけました。
畑の奥の方に少し行くと渓流沿いに群生しているのを発見です

こんなところに、あるなんて!今まで全く気がつきませんでした。
今が一番おいしい時期だそうです。
肉料理の付け合せに使われ、さわやかな香りと、
ピリッとした辛味がいいです。
こんなにたくさん摘んで帰りました。

さっとゆでて、胡麻和えにしてみました。
シャキシャキして、美味しいですが、
ゆでるとあの独特の香りは消えていました。
この小鉢は娘のお姑さんが陶芸で作ってくださいました。
一つ一つ細かい模様が入ってて気に入っています。

新しくなりました
2007.04.08 (Sun)
どれにしようかしら?
2007.04.07 (Sat)
そろそろ変わり目です
2007.04.06 (Fri)
サクラ
2007.04.05 (Thu)
春の嵐
2007.04.04 (Wed)
畑仕事
2007.04.03 (Tue)
実家へ行って・・・
2007.04.02 (Mon)
ガーデニングを楽しむ
2007.04.01 (Sun)
| HOME |